一人前
5時45分起床
札幌は晴れ。
昨日は息子の小学校の入学式。
通学路を確認しながら、学校の正門に到着。
某道議会議員候補がお出迎え(笑)
入学式の看板の前でお決まりの記念撮影
クラス編成表で息子のクラスを確認後、教室へ向かう。
教室の入り口で名前を聞かれてしっかり答える。(練習どおり)
教室へ入ると黒板に張られた座席表を確認。
一番前の席だ。
「これはしばらくはおとなしく授業を受けることができるな」と
思いきや、他の子たちが緊張の中、じっと前を向いて座っているのに、
幼稚園時代の同級生がすぐ近くの席にいるのを見つけて、2人で大きな声で
ポケモンの話に夢中。先が思いやられる。
担任は若い男の先生。若い割には厳しそうな感じ。
親たちは体育館へ移動。
子供たちの入場を待つ。
ステージには日の丸がしっかり掲揚されており、式次第には国家斉唱があった。
後ろの席に座っていたので、教職員が立って君が代を歌っていたかどうかは確認できず。
入学式のあとは上級生の歓迎式とPTAの入会式などがあり、その後、クラスごとに
記念撮影。
教室へ戻り、午後1時前に終了
自宅へ戻り、奥さんの両親が赤飯持参でお祝いにかけつけてくれる。
一人前になった姿を披露した後、遅い昼食をいただく。
午後3時を回り、息子の行きつけの病院へ薬を貰いに一緒に出かける。
診察の後、調剤薬局に立ち寄ると、薬剤師さんは高校時代の同級生だった・・・。
久しぶりに会ったので、息子の薬の事をそっちのけでしばらく談笑。
会計を済ませようしたらその同級生曰く「今日から高くなるわよー」。
札幌市の乳幼児への医療補助が小学校入学と同時に無くなり、医療費は3割負担へ・・・。
診察代も1000円を越えていたので、薬代をあわせると5000円を超えた!
これからは市電や地下鉄の運賃もかかるようになり、そういう意味でも一人前になった。
薬局を出て駐車場に向かうと、西友の前で選挙の遊説に出くわす。
自民党の武部前幹事長がビール箱の上に乗って札幌市長選、北海知事選の演説。
聴衆が一人しかいなかったので、息子と二人でかぶりつきで演説を聴く。
同業の社長さんがビラ配りをしていたので、挨拶。
演説終了後、武部さんと握手して少々お話をする。
選挙戦も今日で終わり、明日がいよいよ投票日。