キッザニア東京へ行ってきた。
6時起床
札幌は曇り。
8月8日から9日まで息子と「男の二人旅」
9日は今回のメインイベント「キッザニア東京」
子供たちが好きな仕事にチャレンジして社会の仕組みをお勉強するという施設です。
8月中は当日券の販売は無いそうで、札幌の牧野航空旅行さんの手配でやっとチケットが手に入りました。
一番人気のパイロットとキャビンアテンダントはこの飛行機の中でお勉強。
既に1時間半待ちだったので、とりあえず他のお仕事をすることに。
最初はガソリンスタンドの店員さん。
挨拶の練習をしたあと、車に乗ったお客さん(子供)がやってきて、給油、窓拭きなどを行います。
続いて警察官。敬礼もバッチリ(笑)
6人一組で、館内をパトロール。
よく見るとトランシーバーを持って交信していました。
親は後ろを付いていくだけ「絶対に話しかけたりしないでください」とスタッフに言われた。
キッザニアでは働くと「キッゾ」というお金で給料がもらえます。
ちゃんと銀行もあって
口座を作って預金します。
キャッシュカードも作ってもらい、館内のATMで引き出しが可能。
館内で稼いだお金でお買い物もできるようです
最後にパイロットに挑戦。
親はモニターで中の様子を見ることしかできません。
パイロットの制服に着替えてフライトシュミレーターで訓練していました。
他にもいろいろな職業を体験できますが、何せ時間が足りない・・・
ハンバーガーショップ、デザイン教室、料理スタジオ、お菓子工場、宅配センター、警備センター
消防署、花屋、ハンコ屋、病院、新聞社、フォトスタジオ、デパート、ビルメンテナンス、歯科医院、電力会社
テレビ局、住宅建築現場、建設現場、裁判所、カーディーラー・・・・・・
館内では救急車、消防車、観光バス、宅急便などの車も走行しています
息子も大変満足しておりました。
帰りの飛行機では離陸と着陸のときの操縦かんの上げ下げの復習をしていました。
ギアアップ・ダウン(タイヤの出し入れ)もわかっていました。
「パイロットになりたいと思った?」
「なりたくないよ。野球選手になるから」