長すぎてごめん?

ご当地チェックにチャレンジ。

● 梅雨の辛さが信じられない。
経験ありますから
● 全道的に函館人が訛っている事を意外に知らない。
知っています
● 買い物といえば、ホーマックだ。
最近行かない
● 芦別市にある「北海道大観音」の存在は、かなり恥ずかしい。
あれは超恥ずかしい。
● 丸井今井が東京の丸井と違うことを大人になってから知り、軽くショックを受けた。
東京の丸井カードは使えませんでした。
● 地下鉄がきれいなのが自慢だ。
きれいというか、人が乗ってないというか
● 「手袋のっ♪」と振られると「スワニ〜♪」と答えてしまう。

● 青森県八戸市出身の田中義剛が、道産子代表のような扱いをされることにひどく憤慨している。
そういえばそうだ
● 冬になるとばーちゃんは、そりを持って買い物にでかける。
よく見かけます
● また、ばーちゃんは「カギをかける」ことを『じょっぴんかる』という。
いいますね
● 「おはようのともに〜道新スポーツ〜」の道新スポーツのCMソングが歌える。
歌えます
● 冬は家の中からリモコンで車のエンジンをかけて、車を暖めてからでないと車に乗る勇気がない。
外車です。リモコンをつけることが出来ません。
● ご飯が炊き上がると「ご飯炊かさった」と言う。
いうなあ
● 薄味のことを「味が無い」と言う。
いわない
● 札幌市民の海は小樽だ。
はい
● 桂枝光(元桂小つぶ)を未だに認めていない。
認めてない
● HTBの「水曜どうでしょう」は必ずみている。
みたことない
● 道東道北ではアメリカンドックに砂糖が当たり前だ。
知らない
● ノリノリの時に「おだつな」と言われると結構カチンとくる。
いいえ
● 家のどこかに札幌オリンピックグッズがある。
ない
● 棒ではなく、「ぼっこ」だ。
そうです
● 月寒あんぱんを食べてみたことがある。
あります
● バスは後ろのり、後払いが基本。
札幌はそうです
● 人が集まればジンギスカンかチャンチャン焼きを作る。
だいたいそうかなあ
● ゴミは「投げる」、てぶくろは「はく」ものだ。
その通り!
● 「車線」「車幅感覚」という概念は存在しない。
そういう人が多くて困ります
● 子供の頃に"中川ライター店"にプラモデルを買いに行ったことがある。
あるなあ。まだあるよねえ?
● 結婚式は会費制が当たり前。
そうですね
● 「Mr’デーブマン」を知っている。
知っているよ
● 「虹と雪のバラード」を聞くと目頭が熱くなる。
わかるなあ
● 森駅のいかめしが好き。
好きです
● 本州のラベンダーはにせものだと思っている。
偽者でしょう。
● たとえ汚れていても冬の間は洗車しない。
一回はします
● セイコーマートをこよなく愛している。
お弁当類がまずいのでそんなに愛していません。
● JR札幌駅は、列車に乗るところではなく買い物をするところだ。
最近はそうだなあ
● ミスターといえば長嶋ではなく鈴井。
誰?
● 何と言っても最大のイベントはYOSAKOIソーラン祭りだが、見に行くのは地方のやつらである。 テレビで見ていた方がわかりやすい。
● スキー場のリフト乗り場で何十分も並ぶことが信じられない。
信じられない
● 冬の層雲峡で後輪ドリフトさせながら走るバスの運転手が好きだ。
乗りたくない。
● 赤飯は甘納豆を入れて炊くのが常識である。
札幌は違うみたい
● 家に木彫りの熊の置物がある
残念ながらありません。